「岩手県が新型コロナウイルス感染者数がゼロなのはおかしい!」「岩手がコロナ感染ゼロ人というのは隠蔽しているからでしょ」といった声が、2020年4月になってから、日に日に高まってきています…。
隠蔽の可能性はあるのか?元岩手県民(実家が岩手=岩手県育ち)の視点と体験から、隠蔽疑惑について考察していきます。
下記クリックで好きなところに移動
岩手でコロナウイルス感染者が出ないのはあまりに不自然=隠蔽疑惑に
これを読んでると岩手県はコロナを隠蔽してるんじゃないかって疑いたくなる。 https://t.co/F6gXMqZnZe
— (非公式)岩手県高校サッカー⚽️情報2020.com (@JfxgCom) April 2, 2020
岩手、島根、鳥取絶対感染者いますよ
公表送らせているだけかも
隠蔽問題— ぺこりコロナブラック 🦠🔄拡散応援リツイッター🔄 (@bot56248907) April 1, 2020
なぜ岩手県では新型コロナウイルス感染者ゼロが続いているのか?はこちらの記事にまとめていますが…
岩手で新型コロナウイルス感染者が出ない・いないのはなぜ?検査者が少ないから?
これだけ爆発的に感染者数が増えているにも関わらず、なんで東北は岩手だけ出てないんだ!といった声もちらほらと…
東北新幹線・東北自動車道で人口交流があるのに感染者ゼロ?
残りは岩手、富山、鳥取、島根、そして我が山形の5県
新型コロナ陽性発症者0県…
悲しいかな…他県との交流人口が少ない県…というコトなのかな?#COVID19#新型コロナ発症者0人県— とむ お (@okabemotoki) March 27, 2020
まあ厳しいデスよね。
岩手には東北の大動脈である東北自動車道と東北新幹線が県のど真ん中を貫いてますし。
青森で新コロナウイルス見つかった八戸は南部藩文化圏なんで津軽文化圏民的には南部の奴らが新コロナ持ち込みやがってと思ってるでしょうし。岩手側からすると着弾かすった!位の衝撃です。— 狂四郎@ (@tamama001) March 28, 2020
岩手は人口少ない・人口交流少ないといわれていますが、東北自動車道・東北新幹線があります。
そのため中央からの流通・交通はよさげに見えますが、それは広大な土地のごく一部「内陸部」だけのこと…。
内陸から沿岸部への流通・交通は不便です。
こういったところも感染拡大を抑えている要因にはなっているかもしれません。
とはいえ、東京・都会・中央からのアクセスは末端側とはいえあるのに「感染者ゼロかよ!なんで?」という疑惑が隠蔽なんじゃ…と人々の不安な気持ちから噂が立っているのかもしれません。
いわて花巻空港周辺でコロナ陽性の人が滞在したのに?
ミスってた
盛岡から新幹線で花巻へ
花巻空港から県外へ
後に発熱でコロナ陽性だから
岩手も危険だ— 胃が痛いチミチャンガ溯。bot (@deadtree_dark) March 29, 2020
岩手でコロナウイルス感染者ゼロ=隠蔽よりも怖いこと
検査数が圧倒的に少ないので陽性発見が大幅に遅れている可能性
私も以前から岩手県のPCR検査件数が少ないのは疑問に感じていて,先週の今頃に茨城県からの出張男性が一週間岩手に滞在→花巻空港→新千歳空港→JRで小樽市に着いた際に咳症状が出たことから小樽市保健所などの検査で新型コロナ感染が発覚したばかり。しかし岩手県はプライバシーを理由に一切非公表。
— ファントミダイヤ♦️マジカル@ #ファントミ鉄 (@kokmi6daiamagic) April 2, 2020
隠蔽というよりは岩手県では新型コロナウイルスの検査「PCR検査」が全国的に比べて極端に少ないです。
岩手のコロナウイルスの発生は未だ0人
PCR検査は昨日時点で73件と全国でダントツに少ない。
うちの娘(6歳)も3月15日から10日間ずっと38度台の発熱が続いていましたが、5日目に電話した帰国者接触者相談センターも普通の小児科クリニック受診を勧め、受診しても検査はせず。
これが0人の秘訣です。— たっちゃんS (@Rs3Taka0000) April 2, 2020
「検査機関は1か所のみ、機器は2つのみ、1日の検査数は10程度とか…」
・・・。
言い方が悪いですが、確率論的にもそれは陽性出ない可能性高いですよね…。
岩手県のコロナの検査相談数が約3100件以上に対して、検査数が73件
どうやら相談して言われた事が『肺に異常がないと検査はできない…』
そんなやり方していたら、いずれ恐ろしいことになるに違いない
無症状患者が絶対いるだろうし岩手はもう感染者0の県ではないだろう#岩手 #コロナ #コロナ感染— ひじり (@Uknow_Loveup) April 2, 2020
岩手の県民性は隠蔽体質になっているのか?
岩手県内の「隠ぺい」や「陽性反応」といった言葉で、岩手県民が真っ先に頭をよぎるのは
- 岩手県博物館の学芸員による出土品の「無断切り取り」
- 岩手競馬の競走馬の薬物反応
ではないでしょうか?
また岩手県の良くも悪くも「田舎文化」で町の噂が回りやすい地域があることを重々承知している住民たちの中には「感染したら村八分にされるから隠している」と考えてしまう人もいるようです。
コロナ情報に関する隠蔽の可能性は低い?
新型コロナの件。確かになぜか岩手県は検査件数が少ない。
隠蔽だとか小沢王国特権だとか、いろいろ批判されてるようね。
検査件数が少ない事の理由はわからないけど、
本当であれば感染者が出てない事は良い事なのに、
それをズルいだなんだと批判されるのはちょっと心外だな。 pic.twitter.com/N0u8L7ps8X— ブルー☆スター (@hatotosuzume) March 31, 2020
「小沢王国だから」といわれている岩手県ですが、そもそも岩手が小沢王国と言わしめられるのは本人が「川上から川下まで」の精神で、地に足をついた政治活動を地元でコツコツと泥臭く行っていたのを高齢者世代がずっと感謝していたところにはじまるので、正直今回のコロナウイルスの件で隠蔽がどうこうできる話でもない、というのが個人的な見立てです。
さらに岩手県のトップ、達増知事の任期年数やこれまでの岩手での活動を振り返ると「はたして隠蔽するといった決断をするだろうか?」と。
さらに根も葉もあるなし関わらず噂になりやすい田舎の風土が残っている岩手県でぶっちゃけこういう重大な「隠ぺい」って無理なんじゃないかな…と思ったりもします。
岩手県の保健所および病院ぐるみで隠ぺいができるのだろうか…
隠蔽ではなく「検査したくてもできないから感染者が出る可能性が低い」といったことが事実なのでは…そして検査したくてもできない=仮に亡くなったとしても死因にコロナウイルスが関わっているのか?も検査できてない…このことのほうが隠蔽よりも怖いんじゃないかな…(だって隠蔽ならトップが把握して防御できる可能性があるけど、誰も知らないまま蔓延し続けて駄々洩れになってしまう…)
岩手のコロナ隠蔽疑惑は県民性によるもの?
また意外なことに「岩手県のコロナ感染者ゼロは隠蔽の結果!」と声を上げているのが岩手県内に住んでいる人、県民・住民が多い!
これもひとえに
- 真面目な県民性
- 東北ならではのネガティブな県民性
によるものと考えられます。
なぜ岩手県で新型コロナウイルス感染者がゼロなのか?という、ある意味なかなか答えが明確でない疑問に対し
「なんだかよくわからんけど、岩手すごい!やったね!!!田舎のおかげかな!?それとも真面目に暮らしてるからかな!?私達ってさすが!!」
といったポジティブな気持ちよりも
「え・・・?なんでこんな地味な県の私達のところが?かえって自分が第一号で感染した時に責められそうで嫌だな…」
「岩手がこんなに感染者ゼロだなんていう素晴らしい結果が信じられない!さては…隠蔽とかしてるんじゃ…」
といった悪い方向、ネガティブな思考回路へとなりやすいせいもあるかもしれません。
さらに、岩手県に住んでいる方々は地元愛が強いので、地元の情報は網羅しています。
「岩手県の検査数の少なさ」
も多くの県民が知っているからこそ「検査数が少ないなら、陽性が出る確率・可能性だって低いじゃない!」という不安な思いが根底にあるようです…
こうして良くも悪くも冷めて周りをみれている点、楽観視しないで新型コロナウイルス対策を個人個人でしている点が、もしかしたら感染者ゼロの要因になっている場合もあるかもしれませんね…
まとめ:岩手でコロナウイルス感染ゼロであり続けることはそこまで大事ではない?
高熱が出てもコロナの検査をしないのは、ざっくり言うと、
・その程度なら医療関係者から見れば軽症
・指定伝染病になってしまったので万が一陽性だと症状にかかわらず隔離しなければならず医療システムが崩壊する
・どうせ治療法はない
からです。
感情的に隠蔽だと騒いでも何もいいことはありません— 村の猫部【保護猫里親募集@岩手】🐾a CatHouse bythefootofthemountain (@catmansionmura) April 1, 2020
【岩手関連記事】
岩手のたまごパンは隠れたソウルフード!復刻・復活タマゴパンについて
ボルダリング女子の伊藤ふたば選手が美人でカワイイ!応援しましょう!!
【新型コロナウイルス関連記事】
【新型コロナ】東京閉鎖で今後どうなる?都道府県別ロックダウンはあるかどうかも
【新型コロナ影響】食料備蓄・食料買い占めは本当に必要?買う場合のポイントや注意点
岩手で新型コロナウイルス感染者が出ない・いないのはなぜ?検査者が少ないから?
新型コロナウイルス円高はなぜ?分かりやすく日本とドル安を簡単に解説