最近話題となっているジェニーハイ。初期のころからぶっ飛んだ設定と歌でコアなファンを魅了してきました。その中でも「片目で異常に恋してる」の歌詞の世界が難解で面白いので考察をまとめました。
下記クリックで好きなところに移動
- 1 ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」について
- 2 ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」歌詞の意味は?
- 2.1 苦しゅうない
- 2.2 ドーピングして視界を狭めよう
- 2.3 漬物みたいに塩分強めの脇役でOK
- 2.4 片目で異常に恋している
- 2.5 私あなたしか見えないわ
- 2.6 Non’ non non’ non,three,two,one…
- 2.7 毎度お騒がせします…恋のお話を歌にしてます
- 2.8 両目で見るのは怖いからって刺激を塞いで…
- 2.9 嫌になる勇気もない程度に好き
- 2.10 もうOK 片目でOK
- 2.11 片目で見た恋多分引きずるわでも…
- 2.12 とりあえず両目で見てみたらそんなに魅力的に見えないし
- 2.13 嫌われるって怖がって隠すの笑っちゃう
- 2.14 みんな凝視し過ぎじゃない?どんなコースを生きていくの?
- 2.15 私はフルコース品数多めで飽き足りてます
- 3 ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」の世界観と考察
ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」について
BSスカパー!で放送されているバラエティ番組「BAZOOKA!!!」の知名度を上げるため、2017年7月31日放送からBAZOOKA!!!バンドプロジェクトが始動。
目標は「ミュージックステーション」や音楽フェスなどへの出演。
番組レギュラーの
- 小籔千豊
- くっきー!
- 中嶋イッキュウ
の3人に、プロデューサーとして小籔が希望した
- 川谷絵音
- 新垣隆(過去に同番組に出演したことのある現代音楽家)
を加えた5人で結成。
その後10月16日にバンド名「ジェニーハイ」が発表。
2018年3月16日にデビュー曲「片目で異常に恋してる」が配信リリースされた。
バンド名は「このバンドにはそれぞれ違う形の天才が集まっている」と考えた川谷からフランス語で天才を意味する「ジェニー」が挙げられたが、小籔が「それは恐れ多い」と感じたため「天才を超えよう」という意味でジェニーハイとなった。
ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」歌詞の意味は?
苦しゅうない
「お前は姫か!」という「苦しゅうない」という言葉。
好きになった相手に対するおとぎ話チックな上から目線の姫状態をとっている心理。
ここから言葉遊びのような折りたたむような歌詞がすすみます。
私が愛想つかす
ことなんてこない気がするから
嫌われるって怖がって
愛想つかしたふりなら
するかもしれないわ
あなたに対してツンデレかますかもだけど、あなたに愛想をつかすことないから的な言い回しですね。
強がりな歌詞ですよね。
ドーピングして視界を狭めよう
相手に恋する「マンガのような心」(動)
「狸寝入りした最高潮な私の潤い」(静)
危険と隣り合わせで嫌になっちゃう、
あらゆる感情をみていると嫌になってしまうから「視界を狭めよう」=片目でみようとしています。
※「BAZOOKAぶっぱなしたくらいのマンガのような心」のBAZOOKAという単語はMVのスタッフロールにも出てきます。前述のとおり番組名のBAZOOKA!!!であり、「BAZOOKA!!!バンドプロジェクト」でもあるため。
漬物みたいに塩分強めの脇役でOK
「苦しゅうない」から「もういいや、切ないや、苦しいや」まではいわば自分ファーストな主人公属性でしたが、そうではなく「脇役でOK」と自分に許可を出しています。
片目で異常に恋している
「恋は盲目」という言葉があります。
「片目で異常に恋している」は
「片目は恋で盲目(あなただけしか見えなくて異常に恋している)」
「もう片目は逆に冷静に周りと自分を見ている」
といえる状態ともいえます。
私あなたしか見えないわ
片目で異常に恋をしている(片目はあなたしか見えてない)ので、もう片方の目で別のことを見えていても良いところを「あなたしか見えないわ」といっています。
(後述の歌詞に関連してくるので詳細を回します)
Non’ non non’ non,three,two,one…
ここでカウントダウンが入り、「苦しゅうない…」と始まります。
主役な恋している自分を、脇役でいいといっておきながら、「違う違う、3,2,1…」とまた姫のような主役級の恋する自分が出てきます。
恋する気持ちの不安定さ、揺れ動きを象徴しているフレーズです。
毎度お騒がせします…恋のお話を歌にしてます
これは遠巻きに「歌を発表すること」についてが表現されていますよね。
また、前述のように「苦しゅうない」(姫主人公)から「漬物みたいな脇役でOK」と相反する気持ちが振り切れていて自分の気持ちが「毎度おさがわせ状態」であることも指しているように思います。
※「毎度お騒がせします…」は、川谷絵音(不倫騒動)、新垣隆(ゴーストライター疑惑)がともに世間を騒がせた後だったからという意味も考えられます。
両目で見るのは怖いからって刺激を塞いで…
片目で異常に恋をしている答えがここだと思います。
「両目で見るのは怖い」つまり、恋で盲目になるのは怖いから、刺激を塞いだ=片目を塞いだために「片目で異常に恋をしている」ことに。
片目で異常に恋をしていて、冷静になれる目をあえて塞いでとっておいている。
それは「両目で見るのが怖い、恋で盲目になるのは怖いから」。
嫌になる勇気もない程度に好き
嫌になる勇気=相手に嫌われる勇気=相手に告白をする勇気(拒否される可能性もある)とも考えられますし、嫌になるくらい、恋する相手や自分自身に向き合っていない(視野を狭めたり等)とも考えられます。
もうOK 片目でOK
片目だけでもこんなに好きすぎるのだから、両目だったらもう…という意味に考えられます。
片目で見た恋多分引きずるわでも…
両目で見た恋(全力・全身全霊)でない分、消化不良を起こしてもやもやが残る…でも…
とりあえず両目で見てみたらそんなに魅力的に見えないし
叶わなかった恋への負け惜しみにも捉えられますし(いや私片目でしか見てないくらい本気じゃなかったし的な)
今までみないようにしてきた部分を見るようになって恋が冷めて冷静になってきたともいえます。
嫌われるって怖がって隠すの笑っちゃう
片目でしか異常に恋してなかった時間(両目で見るのは怖い)が無駄だったと笑っちゃうくらいのところにきたようです。
みんな凝視し過ぎじゃない?どんなコースを生きていくの?
片目で恋愛をみている私は、恋は盲目でいるみんなのことを「凝視しすぎじゃないの?」と指摘しています。
私はフルコース品数多めで飽き足りてます
「苦しゅうない」といっていた姫のような私は、片目で恋しているので恋愛も「フルコースで品数多め」(さらっと一通りのことを数多くこなしている)ので飽き足りています、という、これまたお嬢様・姫発言で歌が終わっています。
ジェニーハイ「片目で異常に恋してる」の世界観と考察
恋愛に盲目になりたくない不安定に揺れ動く女子の歌
恋愛至上主義、恋しかみえない自分になるのが嫌で、ツンデレというかどこか尖っていたい女性の大幅に揺れ動く心を歌った曲のように感じました。
個人的感想「くっきーが作詞したのかと思った」
漬物みたいな塩分強めの脇役でオッケー
といった、解釈に苦労するような変なフレーズがあったため、一瞬、野性爆弾くっきーが歌詞に関わっているんじゃないかと思ったのですが、どうやら違うようです…(えのんPが意見を取り入れた可能性はありますが)