新型コロナウイルスの感染拡大にはじまり、2020東京オリンピック延期が決定となった途端、買い占め騒動などで突如現実味を帯びつつある「東京閉鎖」「首都閉鎖」の言葉ーー。
実際に東京閉鎖・首都閉鎖となるのか?今後どうなるのかと、東京都が閉鎖された場合、各都道府県ごとに閉鎖(ロックダウン)が現実に起こり得るのかをまとめました。
下記クリックで好きなところに移動
【新型コロナ】東京閉鎖で今後どうなる?ロックダウンの可能性
物流の不安から食料の買い占め騒動が起きる
すでに東京閉鎖(ロックダウン)が行われているわけではないですが…
東京閉鎖=東京都内外の一切の出入りを禁じられてもおかしくない!
東京の物流がストップする!
……と不安に思った人たちを中心に、食料の買い占めへと走っています。
「万が一食糧不足になっても良いように…」という備えに対する過剰反応が過ぎてしまった結果です。
営業できる店が限られる
すでに海外ではロックダウン時には営業できる店・業種が限られています。
- スーパー・食料品店
- 薬局
- 病院
といった健康に生きていく上で最低限のお店のみしか営業しない状態が考えられます。
ネット通販はじめ配達・配送の制限
ネット通販があるから何でも配達してもらえるのでは?という考えも頭をよぎるが、海外では配達物も
- 食料品
- 日用雑貨
といった生活必需品、必要最小限のものだけの配達が許されてる…といった状況になっているので日本も海外のロックダウンにならって規制がかかるかもしれません。
水道・ガス・電気などのインフラは正常に稼働する?
自宅謹慎等の措置になれば、オフィスや商業施設、工業施設の稼働が少なくなります。
その分、消費電力等も落ちますので家庭用の電気などインフラに関しては何ら問題はなさそうです。
外出禁止令と罰則・罰金
現在も新型コロナウイルスの感染拡大を防止したくて注意喚起が行われ、疑いのある人にも自宅謹慎を命じていたにも関わらず、一部、本人の欲望のままに行動して迷惑をかけた新型コロナウイルス感染者もいるとニュースでも取り上げられました。
罰則・罰金があるわけでもないので、なおのことですよね。
ロックダウン発令の際には、外出に関する禁止事項や罰則・罰金も定められる可能性が高いです。
都外へ「脱走」を図る人が出てくる?
外出制限等を受けるのを嫌がり、ロックダウン前に首都圏エリアから離れる人が出てくる可能性があります。
東京閉鎖の発令前に、自分の故郷や親戚等を頼っての「脱走」で発令対象から逃れようとする人…
発令後に夜逃げのように首都圏脱走を図る人などなど…
戦争の時の「疎開」のように、子どもたちだけを、まだ新型コロナウイルス感染者のいない田舎に住んでいるじいじ、ばあばの元へ移動させるといった人も出てくるかもしれません。
感染拡大・感染者増大は確実に防げる?
新型コロナウイルス保持者(クラスター)の行動は確実に制限されるので、感染拡大・感染者の増大は抑えられるor緩やかになります。
交通機関の減少・交通網ストップ
東京レトロでは都市閉鎖の場合には本数を減らすことを検討すると発言しています。
東京都の小池知事が23日、都市の封鎖の可能性に言及したことについて都区部などの地下鉄を運営する「東京メトロ」の山村明義社長は記者会見で、封鎖はまだ想定していないとしながらも、状況次第で減便などの対応を検討する考えを示しました。
引用:NHKニュース
外出する人が必然的に減るため、電車やバスの本数も減少します。
交通網が完全にストップ状態になるわけではないとは思いますが、町並みは静かになりそうです。
精神的に病む人が急増する?
未曾有の自体であること、動揺や不安とともに外出できない閉塞感で精神的な健康を保てない人も増える可能性があります。
特に思いっきり体を動かすことができない子供たちは、外出できないだけでストレスを抱えやすくなりますし、そんな子供たちを支えるはずの大人たちが我が事に精一杯な精神状態だったら、ますます子供たちに精神的負担を与えてしまいます…。
食料店や休業している店舗が暴徒に襲われる?
外出する人が少なくなる上に、閉まっている店も多いため、食料品やお店を襲撃する輩が現れる可能性もあります。
警察も巡回・パトロールを強化するとはいえ、治安が悪くなる可能性も出てきます。
【新型コロナ】都道府県ごとに閉鎖措置・ロックダウンの可能性は?
首都閉鎖の発令は突如行われる可能性がある
総理大臣の鶴の一声で行政が動いたのを私達は目の当たりにしています。
「小中学校の早期春休み」
がまさにそれですよね。
あまりに突然のことで、小学生や中学生はもちろんのこと、教育現場や保護者はてんやわんや。卒業式も縮小化されるなど教育機関は大変な対応を迫られました。
その前例があるので「首都閉鎖」「東京閉鎖」も、東京都知事または総理大臣から突如発表、発令があってもおかしくない状況です。
東京都、神奈川県など大都市・交流人口の多い都市のみ閉鎖措置?
東京都が閉鎖された場合、神奈川県、大阪府といった大都市を中心に交流人口の多い県または都市単位で閉鎖措置が取られる可能性が出てきます。
東京都の決断に各都道府県が付随してロックダウンに?
東京閉鎖ともなれば、東京都にならって各都道府県がそれぞれにロックダウンの措置をとる可能性もあります。