「毎々」の意味と読み方解説!使い方から英語表現・類義語・例文付きで詳しく紹介

  • URLをコピーしました!
【このページにはプロモーションが含まれています】
目次

下記クリックで好きなところに移動

「毎々」について詳しく解説

概要

今回は、日常でよく使われる熟語「毎々」について、その意味や使用例、そして語源から英語での表現までを紹介します。

「毎々」の基本情報

読み方: 毎々(まいまい)
意味: 常に、いつも
語源: 「その度ごとに」という意味を持つ古語から由来
類義語: 毎度、平素より、日頃より
対義語: 滅多に、たまに
英語訳: Always, every time, whenever

使い方と例

「毎々」は、何かを繰り返し行うことや、常に同じ状態であることを表す時に用います。ビジネス文書やカジュアルな会話でも便利に使える表現です。
例文: 毎々お世話になっております。
例文: 彼は毎々遅刻することが多いです。
このように、「毎々」は日常生活やビジネスの場面で役立つ表現です。

「毎々」の詳細解説

「毎々」の意味

「毎々」(まいまい)は「いつも」という意味の日本語表現で、継続的または反復的な事象や状態を指します。この言葉は、特定の回数を指す「毎回」とは異なり、常に一貫した状態や行動を示す際に用いられます。
「毎々」の語源は、「その度ごとに」という意味の古い表現に由来し、現代でもフォーマルな文脈でよく使用されます。

「毎々」の正しい読み方

正しい読み方は「まいまい」です。時々「つねづね」との誤読が見られることがありますが、これは「常に」という意味の「常々(つねづね)」とは異なる表現です。

「毎々」の使用例

「毎々」は特にビジネスや公式の場で使用されることが多く、丁寧な表現として使われます。
毎々お世話になっております。

ビジネス文書やメールでの一般的な挨拶として使われ、常に支援を受けている感謝を表します。
毎々格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

こちらもビジネス関連の文書で、特別な支援や好意に対する感謝を示す際に使用します。
毎々のことながら、そのパフォーマンスは素晴らしい。

何度も同じ優れたパフォーマンスを見せることを賞賛する際に使用されます。
毎々のことで恐縮ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

繰り返し依頼や要求をする際に用いられ、謙虚ながらも継続的な協力を求める表現です。
これらの例文は、「毎々」を使った表現の一例ですが、言葉の使い方によって、より丁寧なニュアンスを加えることが可能です。

「毎々」の語源

「毎々」を構成する漢字の意味は、それぞれ以下の通りです。

毎:その度ごとに

々:同じ言葉を繰り返す際に使われる踊り字

したがって、「毎々」はその度ごとに、いつもという意味になります。

「毎々」の類義語

「毎々」には以下のような類義語があります。

毎度

同じことが何度も繰り返されること

平素

いつも

日頃より

いつも、普段から

常々(つねづね)

いつも、普段

度々(たびたび)

なんども
上記の類義語の中でも特に「平素より」と「日頃より」は、ビジネスシーンで用いられることが多い言葉です。

「毎々」の対義語

「毎々」には以下のような対義語があります。

滅多に

稀にしかないさま

ろくすっぽ

不十分であるさま

「毎々」の英語訳

「毎々」を英語に訳すと、次のような表現になります。

always

いつも、常に

every time

~するたびに

whenever

~するときはいつも
「毎々」と同義である「いつも」という意味の英語訳は上記のようになります。ただし、日本語のビジネスメールのように「毎々お世話になっております」などの挨拶文は英語では使用されません。 “always”などを用いる際には、日常的な場面で使われることがほとんどです。

まとめ

以上、この記事では「毎々」について解説しました。

読み方

毎々(まいまい)

意味

いつも

語源

「その度ごとに」という意味の漢字から

類義語

毎度、平素より、日頃よりなど

対義語

滅多に、ろくすっぽなど

英語訳

always, every time, whenever
「毎々」はビジネスシーンのメールやかしこまった挨拶表現として定型的に使われることがほとんどです。代表的な使い方を覚えて活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonのお得な訳アリおすすめ商品!
目次