ミニマリストの次にくるのは何?片付けや生活スタイルの流行について

  • URLをコピーしました!

断捨離、ミニマリストという片付け・整理整頓方法や生活スタイルが流行になりつつありますが、ミニマリストの次にくる「次の生活スタイル」の流行は何なのか?についてまとめてみました。

 

【このページにはプロモーションが含まれています】
目次

下記クリックで好きなところに移動

ミニマリストの次にくるのは何?

「ミニマリスト」という言葉が出始めたのが2015年あたり。

ここから生活スタイルの一種として定着しつつあります。

 

 

ミニマリストの次にくるのは?(対極系)

マキシマリスト

ミニマリストの対局にいる側=物を最大限に持つ人

物をたくさんもつ生活に再び焦点が当たるのでは?と予測する人もいます。

 

カオシスト・カオスイズム

「カオス」の意味は「混沌」。

散らかったようにみえる空間・部屋に住む人はカッコいい!デキル人間!

という価値観と生活スタイルが、反動で起こるのではないか?という意見です。

 

職場で「仕事ができる人の机がカオス」という人をみかけたり

クリエイティブな職業(漫画家など)の人の机がカオス状態といったことがあります。

能力値の高い人の「カオス状態」に、様式美や合理性を感じさせる部分があることに気づいている人たち・当の本人たちのライフスタイルとして発信力が高まれば、次のブームになりえます。

 

カオシスト・カオスイズム生活の一例

  • 一見乱れているようにみえるだけで、実は合理的になっている
  • ただ散らかっているのとは全く違う
  • 物は雑多に多い
  • クリエイティブな生活
  • 法則性は本人しか分からない&本人の能力に見合った人にしか理解しがたい

 

ミニマリストの次にくるのは?(進化系)

ミニマムリッチ

ミニマリストの進化版ともいえる生活スタイルです。

断捨離・ミニマリストともに、その過程で「捨てる」「手放す」があります。

またミニマリストの一部には「値段に関係なく、気にいる物に出合うまで、どんどん買い替えて手放していく」という方もいるのが事実です。

 

コンセプトは「上質な物は大切にしていく」「長期間、物を使って『育てていく』スタイル」。

 

 

ミニマムリッチ生活の一例

  • 一点集中型で裕福な生活をする(例:10個のそこそこのバッグよりも1点の高級バッグ)
  • 高級な物を長期間保有する
  • 大事な物をメンテナンスしてずっと大事にしていく
  • 「メンテナンス」という考え方の定着(物だけでなく、人間関係や思考にも応用)

 

 

ミニマリストの次にくるのは?(派生系)

ゼロ・ウェイスト

 ウェイスト(waste)には、浪費、無駄という意味と、ごみ、くず、廃棄物という意味があります。 従来、日本の行政がすすめてきた「ゼロ・ウェイスト」は、ごみを焼却施設で燃やし、それをさらに、高いお金をかけて固化する等、出たごみをゼロにするというものです。

ゼロ・ウェイスとを直訳すると「無駄ゼロ」「浪費ゼロ」「ごみゼロ」という意味です。

「ごみを出さない生活スタイル」

というのが次に来るのでは?と考えられています。

断捨離・ミニマリストは「捨てる」「物を手放す」というところに着目されてたのですが、ゼロ・ウェイストはそういった意味では「そもそも捨てる物を出さないライフスタイル」に着目する言葉・定義です。

 

今までは、ごみ問題として「出てきた廃棄物をどう処理するか?ではなく、そもそもごみを出さないという考え方」として、行政の取り組み的な要素が多い言葉でしたが、これが一般家庭のライフスタイルとして根付く可能性が出てきています。

すでにエコな生活を心がけている人たちが実践しています。

 

ゼロ・ウェイストの生活スタイル一例

  • エコバックの利用
  • 使い回せる保存容器を使う
  • ラップを使わない
  • 詰替え用を買って、無駄なゴミを出さないようにする
  • DIY・リサイクル推奨
  • 外出先でもゴミを出さない(使い捨て容器・ストローやカトラリーは使わない)
  • 旅先でもゴミを出さない(容器は使い回せる物で持ち帰る)
  • 必要最小限の物を使い倒して暮らす

 

28(ニーパー)、20%80%スタイル

断捨離・ミニマリスト界隈で

「8割捨てる」「2割あればいい」

といったキーワードが発信されるようになりました。

この生活の定義に名前はついていませんが、個人的に「ニーパー」と略した言葉や20%、80%にちなんだ名称がもてはやされるのかな?と思われます。

eighty-twenty(8:2)、2割8割の法則はあらゆるジャンルで語られているので浸透のしやすさ、説得のしやすさは抜群と思われます。

28(ニーパー)、20%80%スタイルの生活例

  • 8割捨てた分、本当に好きなこと・大事なこと2割に集中する
  • 物は現状の2割分で生きていける

 

コスパリスト

コスパ、という言葉が若い女性・主婦層を中心に定番化しましたが、コストパフォーマンスに注目・集中したライフスタイルは女性を中心に流行しそうです。

コスパ重視なので、金額と使い方に見合っているか?元が取れているか?がポイントになります。

同じ見た目なら安い方、同じ金額なら量が多い方、というように「コスト」に対して自分が重要視する「パフォーマンス」がいかに大きいかを考えた生活、ということです。

またコスパの対象は金額だけでなく、時間、効率化、物質量にも関わってきます。

コスパリスト生活の一例

  • コストパフォーマンス重視
  • 同じ金額でパンを買うなら、数が多い方を重要視
  • 同じ金額でパンを買うなら、美味しい方を重要視
  • 何を重要視するかは個人差がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonのお得な訳アリおすすめ商品!
目次