冬の寒さ&乾燥のために免疫力が低下しがちになる季節です。
冬の健康対策を「食」を通じておこなっていきましょう!
下記クリックで好きなところに移動
冬のケア対策
体温調整機能が未発達の子ども、機能が低下する高齢者は、特に外気温の影響を受けやすいです。特に冬は体温が低くなりがちで、体温低下にともなって免疫力も低下してしまいます。インフルエンザやノロウイルスなどの感染症にもかかりやすくなってしまいます。
冬の感染症予防には
- ワクチン接種
- 毎日の手洗い・うがい
- 食事や飲み物による感染症に強い体作り
を心がけるのがポイントです。
冬対策:食べてケアする!
免疫細胞を活性化するタンパク質、ビタミン、ミネラルを十分に摂って、抗酸化成分や腸内環境を整える食品を意識して摂りましょう。
冬対策:飲んでケアする!
ウイルスの侵入を防ぐには、こまめな水分補給も大切。紅茶や緑茶、乳酸菌飲料など、手軽に飲みやすい飲み物をとりましょう。
冬の健康対策オススメ食材5選
大根
大根をすりおろしたり切ったりすることで生じる辛味成分・イソチオシアネートには殺菌作用、抗炎症作用があります。
大根おろし、みぞれ鍋など、生で取り入れたいですね!
長ねぎ
ねぎに含まれる成分・アリシンで身体を温めて免疫力アップ!疲労回復効果のあるビタミンB1の吸収も高めてくれるといわれています。
カリフラワー
カリフラワーには免疫力アップに欠かせないビタミンCが豊富!しかも加熱しても壊れにくいのが特徴です。
ゆでてサラダにするだけでなく、グラタンやシチュー、お味噌汁などにも具材として活用したいですね。
紅茶
紅茶にはポリフェノールが含まれていて、紅茶うがいも有効ですよ!
しょうが
しょうがは身体を温めるだけでなく、殺菌作用もあるので、薬味としてだけでな
冬の健康対策に「はちみつ大根紅茶」が最強!?
殺菌作用をもつはちみつと大根でつくる「はちみつ大根」は昔からの風邪予防の知恵!
サイコロ状に切った大根を保存容器に入れて、はちみつをひたひたに注いで3時間ほどおき、、できあがったシロップを紅茶に入れて飲むみます。