「狛犬ポジション」という言葉は一体どういう意味・由来があるのか、また狛犬ポジションは迷惑で邪魔なのかについてもネットの意見をまとめました。
下記クリックで好きなところに移動
狛犬ポジションとは?意味や由来について
電車で通勤・通学中のみなさん、今、立っているのは、「狛犬ポジション」ですか? 満員電車でも比較的ゆったり立っていられる、その場所の存在が、最近、脅かされているケースがあるようです。https://t.co/skHsE0OnzG pic.twitter.com/A40ioIuxhA
— NHKニュース (@nhk_news) November 8, 2018
狛犬ポジションとは?
- 扉・出入口のすぐ横の場所に陣取ること
- 扉の出入口のすぐ横にある空間のこと
を「狛犬ポジション」といわれています。
狛犬ポジションの意味・由来について
神社にある狛犬は、
- 鳥居の前
- お堂・本堂
の両側のサイドに必ず位置を陣取っていることから
「扉の両側の空間のポジションにいる人がまるで狛犬や門番みたい」というところから
狛犬ポジションという名前が付けられたようです。
狛犬ポジションの命名・名付け親は誰?流行語の経緯
いつ誰から「狛犬ポジション」と言い始めたのか ?命名と名付け親
こちらのほうは調査中ですが、ある程度の流行した経緯をまとめていきます。
2009年「狛犬ポジション」は使われていた
@wanaguda っく・・・羨ましい!!! 悔しいのででっかヴィータ赤白を狛犬ポジションに飾ってやりますよ!!!
— みずき(瑞樹) (@lapeace777) November 28, 2009
2015年「狛犬ポジション」の名前・言い方を広めたTwitter
「狛犬ポジションを譲ると、ベビーカーを押してる親御さんに大変感謝された」と呟いたら非常に共感されたし、(自分以外にも)気づかない人や「わざわざ譲るほどの場所でもないのでは」と思っている人も多いようなので、分かりやすい画像を作りました。「座席を譲られるよりありがたい」との声も。 pic.twitter.com/IFF34ZMrum
— たられば (@tarareba722) March 24, 2017
「たられば」さんというツイート主は2015年あたりから定期的に「狛犬ポジションをベビーカーの親御さんに」というツイートを発信しつづけていました。
育児中の同僚から「電車でベビーカーが乗ってきたら、ドア横の狛犬ポジションを譲ってもらえるとありがたい」と聞いたので、自分がそこに居る時は譲るようにしている。俗物なので、そんなことでもなんかすごいささやかな恩を売ってるみたいで気分がいい。
— たられば (@tarareba722) June 10, 2015
そのおかげでジワジワと「狛犬ポジション」の名前とともに電車内のドア横の空間について考えさせられる機会が増えていきます。
2018年11月NHKで「狛犬ポジション」について放送される
「狛犬ポジション」の名前が一気に世間に広まったのはNHKのニュースで電車内の空間のあり方について紹介された時でした。
ここから一気に「狛犬ポジション」という言い方に相まって、電車内のドア横の空間について共感する人が多くいたので一気にSNSを中心に流行語のように広まっていきました。
狛犬ポジションは邪魔で迷惑?
狛犬ポジションを取る空間がない場合は邪魔で迷惑!
札幌の地下鉄内のマナーについて。昨年NHKとかSNSでも話題になってたけど、札幌の地下鉄には「狛犬ポジション」がありません。なのに狛犬が必ずいます。そしてこれらの狛犬は乗降時でも絶対に一度降りるとか動くという配慮をしません。#狛犬ポジション pic.twitter.com/EgoYxzAUaB
— giugno2016 (@giugno18ty) May 12, 2019
狛犬ポジションを有効活用して優先できるスペースに
スペースを譲って頂いた。狛犬ポジションがこうなってるの本当に助かる。#電車 #ベビーカー pic.twitter.com/Nk2u3teCq6
— 菅由紀子 (@suga_yukiko) July 9, 2018
一方で、狛犬ポジションの空間がある電車・ あえて狛犬ポジションの空間を広げている電車では「ベビーカー優先場所」として配慮したりステッカーを貼るなどしている場合だと、ベビーカー移動の親子にも他の乗客たちにも邪魔で迷惑になりません。
狛犬ポジションは空間あってこそ、人にやさしい場所になります。