ラムネが二日酔いに効くらしいけれども、いつ食べたら効果的なのか?を調べてみました!
下記クリックで好きなところに移動
二日酔いにラムネが効くってホント!?
[the_ad id=”1116″]
どうも、二日酔いばかりしている三神かな子です。……いや、ほんとお酒に弱いのです。明日予定がない!って分かっていないと飲めないんですよ……orz。
一度でいいから記憶が飛ぶくらい飲んでみたい!だっていつもその前に眠くなったり具合が悪くなるんだもの!
それでは話題のツイートを見てみましょう!
とある酒飲みの女性が、駄菓子のラムネをポリポリ食べているから「それ、好きなんですか?」って聞いたら「飲み過ぎちゃってさ」と返ってきた。
アルコール分解で低血糖になった体に、ブドウ糖90%の森永ラムネで補足すると、二日酔いでの頭痛や倦怠感を軽減できるらしい。 pic.twitter.com/wviPMjJfkB— ちっぽい(わたし) (@chippppppoi) 2018年4月6日
これに皆さん大反響!!
まさかのラムネ。
さすがの酒飲みでない私でも「お酒のつまみや、お酒の後のラムネは、ないなあ……」 と思ってしまうほどなので、酒飲みの人はこの組み合わせは驚愕だったのではないでしょうか?
二日酔いに効く成分は「ブドウ糖」
(画像:楽天市場広告より)
ラムネが二日酔いに効くのではなく、ラムネの主成分である「ブドウ糖」が二日酔いに効果を発揮してくれるようでです。
どういうメカニズムなのでしょうか?
簡単にいえば、二日酔いになるのは、ブドウ糖が不足しているため。
アルコール分解の途中で出てくるアセトアルデヒド。毒性が強く、体内に残っていると二日酔いの原因になります。
このアセトアルデヒドの分解には、すごいエネルギーが必要になります。
そのため、アルコール摂取量が増えるとその分、エネルギーとなるブドウ糖が減る、というわけです。
ブドウ糖が不足しないようにラムネでブドウ糖摂取をするとアルコール分解が順調になり、二日酔いしにくくなるのです。
ここで注意してほしいのが…アセトアルデヒドそのものにブドウ糖が効くというわけではありません。
例えるなら…悪者アセドアルデヒドと戦いの果に弱っている正義の味方にブドウ糖をチャージしている、という感じです。
まあ、極端にいえば……
「アンパンマン!新しい顔よ!」
……的な感じです(笑)。
森永のラムネはブドウ糖90%をうたっているため、ブドウ糖を簡単に摂取しやすい=二日酔いに効く!ということです。
直接的に二日酔いを退治するわけではないので、効かない人がいてもおかしくないです。
一番はアセトアルデヒドを分解、体内から排出することが大事なので、水分をしっかりとる等の一般的にいわれている方法も併用した方が良いみたいですね。
ラムネやブドウ糖を摂る効果的なタイミングは?
こんにちは、早稲田塾新宿校です!
センター本番レベル模試は後半戦に入りました❗本日のカラダメモは、、、
頭を回すエネルギーとなるものは「ブドウ糖」です。摂って15分から、2〜3時間効果が続きます。
適度なタイミングで適切な量を取ろう✌#早稲田塾新宿校 #東進模試 #カラダメモ pic.twitter.com/hiNN0JH4s1— 早稲田塾 新宿校 (@wasedajuku_s) 2018年2月18日
ブドウ糖を摂取するタイミングですが、調べてみるといろんな説があって、結果「いつでも、摂りたいときでいいよ!」ってことになってるんですよね……。
なぜなのかというと、一番ベストなタイミングは「体内のブドウ糖が低下している時」。
それがいつなのかはやはり個人差があるので、
- 飲みながら食べる
- 飲んだ直後に食べる
- 二日酔いになってから食べても効果的
など……どれも間違いではないし、個人差があるので、それぞれに効果的なタイミングがバラバラになっていてもおかしくないんです。
吸収が早く即効性があるので、適度なタイミングを求められるので、一概に「コレ!」というタイミングが見つけられないのが現状のようです。
そこで……一番のベストはブドウ糖が低下している時ということで、ブドウ糖が足りない状態=低血糖になるとどんな症状になるかを調べてみました。
- 空腹
- 発汗(冷や汗)
- 不安
- 動悸
- 震え
- あくび
これらの症状が飲酒中に出始めたらブドウ糖が不足している可能性があるので、症状が出てきた時にラムネやブドウ糖を摂取するのが良いのかもしれません!
あと、よく飲んだ後に締めのラーメンが食べたくなるーーなんてことはないでしょうか?実はあれは体が無意識のうちに足りなくなった糖分を求めているからという話があります。
なので、お酒も美味しく飲んで、料理も美味しく食べたい……という人は、飲んだ直後にラムネやブドウ糖摂取!しめのラーメンの代わりにしめのラムネ!しめのブドウ糖!が良いのかもしれませんね。
本当に効いてる?ネットの声
今回アニキンで
演者さん達へラムネの差し入れをしました
二日酔いに効果がありますが。
深酒などは効果が十分ではないそうです。
ですが、ある程度の効果が今回実証できたので。おためしあれ#アニキン pic.twitter.com/EG4MUmmQQu— ひぐちゃん♪ (@Higuhiro811) 2018年4月11日
効果を実感している人がいますが、やはり過剰なアルコールには太刀打ちできないようです。
二日酔いにならないためにラムネ食べるといいって言われたから食べたけど、確かにそんなにきつくない
— まお🔔りんごーん (@maooo_spl) 2018年4月10日
マジで昨日の宴会途中から全く記憶無いし部屋もドチャクソ散らかってるし上着のポケットに農業の方や福祉の方の名刺入ってるし相当飲んだんだろうけど、ほとんど二日酔いしてないからラムネはマジで神
— ざわざわ (@zawa_number4) 2018年4月10日
効果を実感している人多数ですね!
ラムネは二日酔い起こった後には効かんかった(´・ω・`)笑
実際調べたら低血糖は効果あるけど、二日酔いにはあまり効果ないてあったしwww— AINE@ウォーリアオブあいね (@aine0946) 2018年4月10日
なかには効かない!という人も……。どうかお大事にとしか言いようがありません。
二日酔いや寝不足に森永のラムネが効果あるらしいから食べてらみたら多少楽になったこれがプラシーボ効果
— ひろむーーん (@Jibanyan5s) 2018年4月8日
プラシーボ効果を疑っている人もいましたが……それでも効いているようです。
低価格のラムネで効果があるのなら、やっぱり嬉しいですよね!
100%ブドウ糖の商品があります!
[the_ad id=”1116″]
……ラムネが二日酔いに効くというのは、アルコール飲酒で不足してしまうブドウ糖を補うため。
ということは。
90%ブドウ糖の森永ラムネより、100%ブドウ糖を摂取できればもっと効果的なのでは?
と思ったそこのあなた!
100%ブドウ糖を気軽に摂取できる商品があります。
大丸本舗の「ぶどう糖」です。
お菓子感覚で食べられるぶどう糖で、ドラッグストアはじめ一部スーパーなどで売っています。
ドラッグストアの筋力アップとか筋肉系のサプリメント近くに置いてあったり、普通に飴・キャンディー袋売の近くに置いてあったりもします。
健康サポート食品コーナーなどで見かけたこともあります。
薬局によってそのあたりのレイアウトはまちまちのようなので、直接店員に聞いたほうが早いです!
まとめ:お酒もブドウ糖もほどほどに……
[the_ad id=”1116″]
いくら二日酔いなどにラムネやブドウ糖が効果的といっても、そこは糖分、食べ過ぎると血糖値が急上昇してしまうので体にはよくないですよね……。
何事もほどほどに摂取が一番!
それでは!
こんな記事も摂取してみてはいかが?
箸でケーキを食べるのはマナー違反で行儀が悪い?コージーコーナーが推奨中!